スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2009年04月24日

大阪ショットショー

4/25・26日は大阪ショットショー!
という事で、本日お昼より会場準備です。
会場に持って行こうと準備していたマルイ ガバメントがとりあえず完成。






間に合わせで製作したので、少々アラが目立ちますが・・・・・
写真だと、それなりに良い雰囲気に写っています。
では、現物は会場にてご覧下さい。


  


Posted by unicorn  at 00:36Comments(1)その他

2009年04月19日

マクド?マック?

お、お〜っ!
ついに、近くに「マクドナルド」がオープン!\(^o^)/
都会だ!都会!
今まで、車で飛ばして片道50分ほど行かないと無かったからな〜




ちなみに、大阪など関西では「マクド」、関東方面では「マック」と呼ばれる・・・らしい。
個人的には「マクド」の方がなじみがあるが・・・・・
「マック」だと、どうもパソコンのMacをイメージしてしまう。
で、この辺りはどうかと言うと、どうも訳さずそのまま「マクドナルド」のようだ・・・・・ちっ、面白くないんでやんの。

この「マクドナルド」どのくらい近くに出来たかと言うと・・・・・
車で飛ばして片道約30分の距離。
(田舎では、車で30分以内なら近く!)

あと、「吉野家」が出来ないかな〜















  


Posted by unicorn  at 00:02Comments(1)その他

2009年04月17日

エルフィンナイツ M2019ブラスター(2)

エルフィンナイツ プロジェクト製M2019ブラスター。
遅ればせながら、ほぼ完全分解した写真です。





銃本体のフレームは、左右を合わせたモナカ状になっています。
トリガーに連動してハンマーが動くだけのガレージキットなので、内部構造は簡単。
しかし、外装パーツの点数は多い・・・・・






これが、ダミーカート。
しっかりとリムの刻印も再現されています。
合わせのパーティングラインがバッチシと入っているので消して塗装を行います。







シリンダーにカートを詰めると・・・・・あら、あら、カートが入んないじゃん!?
どうも、リムの大きさが合ってなくリム同士が接触して入らないようです。
このアバウトさがガレージキットですねぇ・・・・・
まぁ、削って入るように調整します。


  


Posted by unicorn  at 23:51Comments(0)M2019ブラスター

2009年04月13日

エルフィンナイツ M2019ブラスター(1)

またまた、M2019ブラスターです。
今回の物は、エルフィンナイツ プロジェクト製。
2006年に海外のコンベンションで展示され話題になった実物プロップの写真を分析して製作されたガレージキットです。
今までのブラスターの中では一番オリジナルに近いデザインになっています。






トリガーは前後とも可動します。
後ろのトリガーはハンマーと連動。





シリンダーのスイングアウトはもちろん可能。
付属の44マグナムのダミーカート?がシリンダーに入ります。

このM2019ブラスターは現在、塗装作業中です。  


Posted by unicorn  at 23:40Comments(0)M2019ブラスター

2009年04月13日

フレームの再塗装

タイトー(MGC)のGM系モデルガンのフレームです。
元の塗装が剥げてボロボロになった為、
ステンレス風に再塗装を、との依頼品です。






  


Posted by unicorn  at 22:03Comments(0)GM系カスタム

2009年04月11日

スライドストップノッチの加工

塗装作業中の「WA ボブ・チャウ スペシャル」。
スライドストップノッチが欠けています。



そこで、スライドストップノッチに金属を埋込み耐久性を上げる加工と形状の修正を行いました。
形状修正の必要がある為、今回、少し大きくえぐってスチールの金属片を埋込んでいます。
パテは金属用のパテを使用。
HW素材は金属粉を混合している為か金属用パテの食いつきは良く(メーカーによるかも知れませんが・・・・)またホビー用のパテより強度と硬度があります。





赤印の箇所にスチール片を埋込んでいます。






加工後、作動テストも行いました。
特に問題なくスライドストップが掛かります。
さて、次は薄い刻印の彫り直しと塗装作業です。





  


Posted by unicorn  at 09:07Comments(0)GM系カスタム

2009年04月09日

ジェネラルオフィサーズ(1)

WA ジェネラルオフィサーズ、こちらも塗装依頼品です。





メタルブラック風に全体を塗装とのご依頼で、現在作業進行中。
順調にいけば来週中には完成する予定です。





  


Posted by unicorn  at 23:04Comments(0)GM系カスタム

2009年04月08日

BOB・CHOW スペシャル(1)

塗装依頼を頂きました「WA ボブ・チャウ スペシャル」です。





80年代〜90年代前半にかけて多くのカスタムガンを手がけたトップシューターにしてガンスミスのボブ・チャウ氏。
その代表作とも言えるのが、角という角を削り落とし引っかかりを無くしグリップ前面とトリガーガード前面に独特のステッピング処理を施したBOB・CHOW スペシャルと呼ばれるコンバットカスタム。
独特なスタイルをしたこのカスタムをWAがガスガンとして発売した物です。








塗装は下地にシルバー塗装をした後、ブルースチール風に塗装。
さらに、部分的に研磨して使い込んだ雰囲気に下地のシルバーが露出するようにします。
また、スライドノッチ部が欠けているので、金属プレートを埋込んで補強・修正も行います。


  


Posted by unicorn  at 21:12Comments(0)GM系カスタム

2009年04月07日

春です・・・・

天気のいい日は、ポカポカと暖かくなってすっかり「春」です。









暖かくなると、いろんな物が出てきます。

そして現在、ゾロゾロ出て来ているのがコイツです・・・・・





[カメムシ]

カメムシ(椿象、亀虫)は、カメムシ目(半翅目)・カメムシ亜目(異翅亜目)に属する昆虫のうち、カメムシ科など陸生昆虫の総称・・・・らしい。

ちなみに、こっちの田舎では「はっとうじ」と呼ばれている。
なぜ、そう呼ばれているのかは知らない。
とにかくコイツが、冬ごもりから覚めて事務所や部屋にゾロゾロと・・・・・

しかも、コイツがトンでもない『最臭兵器』!
下手に怒らすと、とてつもない悪臭を放つのである。
(ちなみに、瓶にカメムシを入れて怒らせて悪臭を発生させて蓋を締めると、自らの悪臭で死んでしまう事もある・・・・らしい。)










しかも先日、
物置の片付けで、置いたあったダンボールを退かして見ると・・・・・




床の溝とダンボールの隙間に、冬ごもりしてたカメちゃんがビッシリ!
・・・・・・・・・・・



その後、箒を武器に泥沼の白兵戦が繰り広げられた事は言うまでもない。
やれ、やれ・・・・







  


Posted by unicorn  at 23:08Comments(0)その他

2009年04月03日

大阪ショットショー

4月25日・26日に大阪のアメリカ村で恒例のショットショージャパンが開催!



今回も参加いたします。
さて、さて、何を持って行こうかな。
「おおっ」と思われるような物を持って行きたいんだが・・・・・
たいがい、そういう物って売れないんだよな。
まぁ、それ以前に後3週間あまりで間に合うかどうか!?
と、とりあえずガンバります。



5月2日・3日の浅草・ブラックホールには、残念ながら日程等の都合で参加出来ません。
また、夏のブラックホールには参加する予定ですのでご了承を・・・・・m(_ _)m



  


Posted by unicorn  at 23:04Comments(0)その他

2009年04月02日

レスベアサンダーランチ(3)

ご依頼品のレスベアサンダーランチの塗装、組立完了。
と、言ってもすでに納品済みですが・・・・



塗料のみを使用した通常塗装で青みのあるブルースチール風に仕上げています。










こちらが塗装前の写真です。
やはり、雰囲気が随分と変わっています。




  


Posted by unicorn  at 15:15Comments(1)GM系カスタム