2017年03月12日
錆銃
ボロボロに錆びたガバメント・・・・・・
塗装依頼品でベースは、WAのガバメントです。


ねっとりとした錆び具合の感じに仕上げています。
もちろんブローバックガスガンなので・・・・これでもちゃんと作動します。


塗装依頼品でベースは、WAのガバメントです。
ねっとりとした錆び具合の感じに仕上げています。
もちろんブローバックガスガンなので・・・・これでもちゃんと作動します。
2017年03月11日
ダブルダイヤモンド
ちょっと前に塗装依頼を頂いていたMGC ダブルダイヤモンドの塗装完成品です。
スライド、フレームをメッキ風シルバー塗装で仕上げています。
トリガー、マズルブッシングなどは、真鍮製カスタムパーツに交換されているので、
なかなかゴージャスな雰囲気のカスタムとなっています。
2017年03月04日
GAS GUN(完成)
懐かしのエイムポイントを装着。
さらに重々しい雰囲気になりました。
重量もアップしズッシリと重いです・・・・・・
スライドを引くとこんな感じ・・・・・
従来のスライドの下半分がブローバックします。
上部はバレル部分で固定されています。
バレルは、ストレートブローバックに改造されショートリコイルしません。
従来ならスライドストップのシャフトでバレルが止められていますが、
この部分も独特の構造になっています。
スライドストップはシャフト部分を取り去って短くしネジでフレームに止めています。
バレルの固定は、別のピンを差し込んで行います。
ピンの頭は、マイナスネジ状で端が削られた形になっています。
取り付けるとスライドストップの端で抑えられ抜けなくなる構造です。
抜くときはマイナスドライバーでピンを90度回してロック解除して抜きます。
2017年03月03日
GAS GUN (9)
完成したGAS GUNです。
延長したフレームと独特のスライドで重々しい雰囲気のガバメントカスタムになりました。
表面は、2液硬化性塗料を使用し青みのあるブルースチール風に仕上げています。
実銃では、延長した前方(リコイルスプリングプラグの箇所)に発射ガスを利用して
激しくブローバックするスライドにブレーキを掛けて反動を抑えるシステムになっています。
モデルガンでは、そこまでの再現は出来ませんので外見だけのダミーです。
ブローバックは、ストレートブローバックになるので、ショートリコイル機能は潰しています。
上面には、取り外し可能なマウントベースが取り付けてあります。
コンペンセイターの所のピンを抜けば前方にマウントベースが抜けて取り外しが出来ます。