スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2008年07月27日

M586 [HW] 塗装完成品

先日、完成しました依頼品のマルシン S&W M586 [エクセレントHW]。
青味のある滑らかなブルースチール風に仕上げています。











ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※持込みによる塗装受付中。
詳しくは、「Art Room UNICORN」のウェブページをご覧下さい。  


Posted by unicorn  at 15:47Comments(0)カスタム工程

2008年07月15日

業務再開!

Bash Marketも無事に終わり、1日OFFを取って本日より業務再開!
まずは、メールのチェック!


おお、数日チェックしていないと来てるわ、来てるわ・・・・数百通!
 

・+ BuyViagra online at the *** Chepeast *** Price! Cializ+Viagre=$74.95 vtl ad
・Feel own real men
    :
    :
    :
全文英語・・・・海外からか・・・・
うさんくさいバイアグラなんて要りません!(#゚Д゚)



・お久しぶりです♪
・お疲れです〜。
・次回はいつにします??
    :
    :
    :
全部、あやしい出会い系メール・・・・・・_l ̄l○



どうにかならないのか・・・・こう言う迷惑メール。
前にジャンクメールの設定をしていたら、必要なメールが紛れ込んでいた事もあったし・・・・・
しゃーない、手作業で消去して行くか・・・・  


Posted by unicorn  at 13:24Comments(2)その他

2008年07月09日

BASH MARKET 3 準備中!

「BASH MARKET 3rd TOKYO SPECIAL」に持って行こうかな・・・・
と準備しているKSC P230 JP ガスブローバック。





材質はABS樹脂。
フェイクスチール塗装です。
現品限り!  


Posted by unicorn  at 22:45Comments(0)その他

2008年07月08日

BASH MARKET 3 準備中!

今週末開催の「BASH MARKET 3rd TOKYO SPECIAL」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★会 場:秋葉原 AKIBAスペース6.0
★開催日時:2008年7月12日(土)午前11時~午後8時
      2008年7月13日(日)午前10時~午後5時
★入場料:¥500
※18歳未満の方の単独入場はお断り致しております。
※入場時年齢の確認をさせて頂く場合がございますのでご了承ください。
※当日会場内にナイフ等刃物類の持ち込みは禁止しております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




毎度のことながら、
ただいま、大慌てで準備中・・・・(^_^;
と、とりあえず持って行こうかな〜と思っている物をチョロッとご紹介。





フェイクスチール塗装、ブルーイングフィニッシュのマルイ ガバメント。







なんか、ヤバい雰囲気のガバです・・・・  


Posted by unicorn  at 23:05Comments(0)その他

2008年07月06日

ワルサーGSP [塗装完成]

依頼品のワルサーGSPの塗装完了。
金属製モデルガンなので、色はゴールド(黄色)に仕上げています。



  


Posted by unicorn  at 23:08Comments(0)カスタム工程

2008年07月06日

メッキ風塗装

スライドをメッキ風に塗装した、依頼品のKSC STI ファルコン3.9。
一見するとメッキの様に見えますが、非常に粒子の細かい特殊シルバー塗料を使用した塗装仕上げです。
市販のスプレー塗料のような塗装ぽいザラついたシルバー色でなく、滑らかなメッキ風の仕上りになります。



 


こちらのG18C スライド、G35 バレルも同じくメッキ風塗装で仕上げています。



通常ヘビィウエイト樹脂の場合、基本的にメッキは出来ません。
(※特殊なメッキで可能な場合はあります。)
しかし、このメッキ風塗装ならヘビィウエイト樹脂にも塗装出来ますので、
ステンレスシルバーのズッシリとしたHW製ハンドガンも製作可能です。





こちらは、タナカ ルガーP08 [HW製]。
ステンレスシルバー風に塗装しています。  


Posted by unicorn  at 14:16Comments(3)カスタム工程

2008年07月02日

恐怖の巨大生物

<注 意>
心臓の弱い方、グロテスクな話しが嫌いな人はご遠慮下さい。
これは先日、実際にあったお話です・・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー













2008年6月30日・・・・

その日の朝、塗装を行なう為に作業場に向かっていた。
この時点で、この後に遭遇する恐怖を知るよしもなかった。
建物の角を曲がった瞬間、思わず恐怖で凍り付いた!
壁の脇に不気味な巨大生物が・・・・





「ゲジゲジ」(正式名称:ゲジ)



しかも、デカイ!
胴の長さで8〜9センチはあるか・・・
足を入れると、大人の手のひら位の大きさは軽くある。
オオゲジと呼ばれる種類のヤツだ。
しかし、こいつは今まで見た事の無い大きさだ!


怖え〜っ!?


ハッキリ言って、足が6本以上ある節足動物は嫌いだ・・・・
(エビ、カニは除く。)


しばしの膠着が続く・・・・・・
ゲジゲジは動かない。
「もしかして死んでいるのか・・・?」
とりあえずその場をそっと離れ、柄の長い箒を持って来る。
戻って見るとまだ、そこに居た。
どうも死んでいる可能性が高いが・・・・・
もしゾゾゾゾゾッ〜と動き出したら、めちゃんこ怖い!
箒の射程圏内にそっと近づき、バシッと一撃を加えてみた。

やはり、ヤツはすでに死んでいた。

でも、叩いたら内臓が出ちゃったよ〜
気持ち悪りぃ・・・・

なんとか気持ちを取り直して、箒で履いて草むらに捨てた。
虫除けの粉末殺虫剤を建物の周りに撒いてあるので、
たぶん、それに触れて死んでいたのではないかと思われる。

ちなみに、写真は撮っていないし、撮ろうとも思わない。
グロすぎてブログに載せたら、ひんしゅくものだ。
自分も見たくない。
でも、ゲジゲジを知らない人の為に簡単なイラストを書きました。
(いいかげんなイラストなので突っ込みは入れないように・・・)
しかし、これでも結構グロイな・・・・









「あのゲジゲジが最後の一匹だとは思えない・・・」  


Posted by unicorn  at 22:51Comments(2)その他

2008年07月01日

ベレッタM84 [完成]

ちょいと前に完成していました依頼品のマルシン ベレッタM84。
古いモデルガンで、材質はABS樹脂です。



鉄粉混合塗料で塗装後、ブルーイング仕上げにしています。








バレル先端部は、ヒビが入っていたので大きくエグってから補修剤を使用して補修しています。
補修跡も綺麗に隠れました。

  


Posted by unicorn  at 21:59Comments(0)カスタム工程