2009年11月24日
今週末・・・・・
11月も、もうすぐ終わりか・・・・・今年も残り少なくなったなぁ。
そういや、もうすぐ大阪ショットショーだな・・・・・

・・・・・・って、今週末じゃないか!?
やべっ、なんも準備してないや・・・・・ヽ(д`ヽ)。。オロオロ。。(ノ´д)ノ
金曜日には、会場準備だし・・・・・・・・・明日、明後日で何とかしなければ!
と、毎回この調子・・・・やれ、やれ。
2009年11月17日
スーパーレッドホーク[表面塗装]
下地のシルバー塗装をしたスーパーレッドホークに鉄粉配合塗料で塗装した物です。
艶消しのグレーぽい色になっています。

乾燥後、研磨して鉄粉粒子を表面に出してブルーイングを行います。
[お詫び]
・・・・・最近、ちょっと依頼品が重なり、全体的に作業がずれ込んでいます。
各クライアントの皆様、もうしばらくお待ち下さい。m(_ _)m
艶消しのグレーぽい色になっています。
乾燥後、研磨して鉄粉粒子を表面に出してブルーイングを行います。
[お詫び]
・・・・・最近、ちょっと依頼品が重なり、全体的に作業がずれ込んでいます。
各クライアントの皆様、もうしばらくお待ち下さい。m(_ _)m
2009年11月16日
MGC M9 [依頼品]
米軍制式拳銃 M9のモデルガンです。
MGC製でベレッタ刻印がしっかりと入っています。
M92F(M9)のモデルガンは、他社が販売していますが、
大人の事情てヤツで、オリジナル刻印ですからねぇ・・・・・・
ベレッタ刻印のモデルガンは貴重です。
この依頼品のM9は、実銃のような艶消しブラックの仕上がりになります。
現在、作業進行中!
2009年11月16日
2009年11月15日
2009年11月11日
MGC ガバメント[依頼品]
MGCのコルト ガバメント [HW製モデルガン]です。
こちらも現在、塗装進行中の依頼品です。
MGCは実質活動休止状態なので、このモデルガンも貴重品です。
また、本格的に活動再開して欲しいよなぁ・・・・・・
さて、このガバメントはフェイクスチール塗装でブルーイング仕上になります。
2009年11月10日
無可動M2019ブラストピストル[依頼品]
エルフィンナイツのM2019ブラストピストル[無可動モデル]。
現在、塗装作業中の依頼品です。
ウレタンキャスト製の一体成型(一部部品を除く)なので可動部分はありません。
ついトリガーを引いて見たくなるほどリアルな造形ですが、そこは要注意!
無可動のキャストなので、トリガーが折れてしまいます・・・・・・・
この無可動M2019ブラストピストルをリアルに塗装していきます。
また、銃口部分は入口からすぐに塞がっているので、ちょっと雰囲気が良くありません。
そこで、銃口を彫込んで穴を深くして見栄えを良くします。
2009年11月09日
スーパーレッドホーク[下地塗装]
マルシン スーパーレッドホークの下地塗装(シルバー)を行った物です。
この上からフェイクスチール塗装を行ってブルーイング仕上にします。
2009年11月07日
2009年11月04日
マイアミ・レースガン[依頼品]
映画「マイアミ・バイス」のソニー・クロケット使用のハンドガンとしてストレイヤー・ヴォイト社により製作された1911A1ハイキャパカスタム、通称「マイアミ・レースガン」。
しかし、残念ながら映画では使用されなかった・・・・・・オイオイ。
その「マイアミ・レースガン」を、ガスガンとしてモデルアップしたのがウエスタンアームズ。
今回、この物々しい「マイアミ・レースガン」の塗装依頼です。
さて、さて、どんな仕上がりになりますか・・・・・
2009年11月02日
レインボーカラー?
塗装したリール。
ちょい・・・・・・・・・・・・・・・・・・派手です。
写真では分かりにくいのですが、メタリックなレインボーカラー?です。
この色で、ハイキャパのグリップを塗装したらカッコいいかも・・・・・・
↓ちなみに元のリールはこれ。
2009年11月02日
リール
↑「釣りのリールをペイントして欲しい。」との事でお預かりしたリールです。
先日、無事に塗装が完了。(※写真は、塗装前です。)
自分は釣りをしないので、リールを触る(分解)事は少ないのですが、
まあ、何とかなったな・・・・・・
塗装完成品の写真は後ほど。