スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2010年12月31日

大晦日

2010年も後数時間で終わり。
いやぁ・・・・一年経つのも早いなぁ。
やり残した事もいっぱいあるけど・・・・・


と、言う事で年越しのお仕事も・・・・・



MGC デトニクス [エングレーブ]カスタム。
メッキ風塗装で塗装後、エングレーブに墨入れ仕上。





HWS 九四式自動拳銃。
フェイクスチール塗装で塗装、ブルーイングします。






話題のマルイ PX4。
ちょっと変わったオールド調の仕上りに・・・・・・






M2019ブラスター(エルフィンナイツ)。
組立キットの組立と塗装。




その他にも、もろもろ進行中です。
どの様な仕上りになるかお楽しみに・・・・・・


では、では、皆様よいお年を!





  


Posted by unicorn  at 17:00Comments(0)その他

2010年12月15日

デベルコマンダー(完成品2)






スライドの刻印は、元の刻印をパテで埋めてから彫り直しています。
エジェクションポート前方の形状もパテで整形しています。





フロントサイトには溝が切ってあり、レッドの塗料を入れています。








一番の難題だったのが「DEVEL」のメダル。
細いゴールドの淵と文字にクリヤーレッドのバック・・・・・・
さすがにこの大きさだと、手作業で綺麗に塗るなんて私にゃ到底出来ません。
(細かいプラモデルやフィギアを綺麗に塗っている人ってスゴいよなぁ・・・・・)

で、取った方法は・・・・・
まず、モデリングマシンでDEVELマークを反転してプラ版に彫込み、シリコンを流し込んで型取り。
そのシリコンをさらにシリコンで型取りして反転型を作ります。
シリコンの反転型にエポキシ樹脂を流し込んで固めればDEVELメダルの形が出来ますが・・・・・
ここで、樹脂にゴールドの粉末を混合して固めます。
するとゴールドのDEVELメダルが出来ますので、その中にクリヤーレッドの塗料を入れればOK!
乾燥させて、表面を軽くペーパーを掛ければ文字と枠のゴールドが綺麗になります。
仕上にクリヤー塗装を吹いて艶を出します。

後は、グリップにメダルの入る穴を空けてメダルを埋込めば完成。
(でも、このグリップの穴空け作業が一番緊張します。)


















  


Posted by unicorn  at 23:24Comments(0)GM系カスタム

2010年12月14日

デベルコマンダー(完成品1)



こちらも、ちょっと前に完成していたデベルコマンダーの完成品です。









ベースは、WA コルト オフィサーズ。
全体の形状は加工されていて、こちらで仕上の加工と塗装を行なっています。
今回、仕上塗装はクライアント様のご要望により、キャロム・ショットの「ステンレスシルバー」を使用。








  


Posted by unicorn  at 22:43Comments(0)GM系カスタム

2010年12月04日

エラン G.I.コルト(完成品)

塗装依頼品のエラン G.I.コルト。
こちらも、ちょっと前に完成していました。





鉄粉配合の塗料で塗装後、研磨してからブルー液でブルーイング。
「使い込んで少し古びた雰囲気に・・・・」との依頼でしたので、わざとムラを出して仕上げています。
このG.I.コルトは、タングステン配合HW樹脂製なので比重が高くズッシリとした重量があり、まるで鉄の塊のような良い雰囲気に仕上がっています。


















  


Posted by unicorn  at 00:00Comments(0)GM系カスタム