2014年04月16日
スタームルガー SP101(3)
塗装が完成したガレージキットのスタームルガー SP101です。
本体は、メッキ風塗装で仕上げています。
レジンキャストのガレージキットという事で、塗装してみると細かい気泡が目立ったりして、
少々手間が掛かってしましました。
刻印やラインも浅い部分があり塗装で埋もれてしまいそうでしたので、手彫りですが深くケガキしています。
そういえば、昔WAがセキュリティシックスを出していたなぁ・・・・・
どっかのメーカーがまた作らないかな。
2014年04月16日
2014年04月06日
ダマスカス ガバメント
ダマスカス風に塗装したマルイ ガバメントM1911A1。
スライドの独特の模様がインパクトがあります。
フレームはブルースチール風に塗装しスタッグホーン風グリップを取付けています。
ダマスカス風は、久々の塗装依頼でした。
時間があれば、ガバメント以外の銃もダマスカス風にしても面白いかも・・・・・・・
2014年04月06日
M39グリップ チェッカリング
他のショップで特注製作されたS&W M39用の木製スムースグリップです。

スムースグリップも綺麗なのですが、やはりM39だとチェッカリングが無いとちょっと物足りない、
との事でチェッカリングを刻むご依頼です。
専用機械は無いので、チェッカリングは手作業でツールを使っての彫込みになります。
ただ、一番の問題は境目のラインです。
さすがに手彫りで綺麗に彫り込むほどの技術は持ち合わせていません。
その部分はホビー用のモデリングマシンを使用してラインを彫込みました。
曲面なのでかなり誤摩化しがありますが、それなりの感じにはなりました。


手彫りなので、幅や深さに乱れやシャープさに欠ける部分がありますが、
そこは、手彫りの暖かみというやつで・・・・・・(^_^;)
仕上げに軽くクリヤーを吹いて艶を出して仕上げています。
スムースグリップも綺麗なのですが、やはりM39だとチェッカリングが無いとちょっと物足りない、
との事でチェッカリングを刻むご依頼です。
専用機械は無いので、チェッカリングは手作業でツールを使っての彫込みになります。
ただ、一番の問題は境目のラインです。
さすがに手彫りで綺麗に彫り込むほどの技術は持ち合わせていません。
その部分はホビー用のモデリングマシンを使用してラインを彫込みました。
曲面なのでかなり誤摩化しがありますが、それなりの感じにはなりました。
手彫りなので、幅や深さに乱れやシャープさに欠ける部分がありますが、
そこは、手彫りの暖かみというやつで・・・・・・(^_^;)
仕上げに軽くクリヤーを吹いて艶を出して仕上げています。