2010年04月29日
M2019 ブラストピストル [2]
現在、組立&塗装中のエルフィンナイツ製M2019 ブラストピストル。
ガレージキットなので、結構バリがあります・・・・・
ペーパーとヤスリでバリを取って行きます。
金属パーツは柔らかい金属(ホワイトメタル)なので比較的楽にバリが取れました。
バリを取った後に全体にサンドブラストを掛けます。
バリ取りの跡を目立たなくする為と表面を荒らす事で塗料の食いつきをよくする効果があります。
シリンダーは、2分割になっているので接着剤とパテ埋めを兼ねて金属用パテでくっ付けます。
パテを成形してサンドブラストを掛けて見ると・・・・・・・
シリンダーの側面に穴が・・・・・・キャストに気泡があったようです。
後からパテで埋めて修正します。
エルフィンナイツのブラストピストルのキットは何度か組立ていますが、
毎回、ハンマー部のシアーピンが折れてしまいます。(赤丸部分)
キャスト製なので強度がありません。
そこで、予め金属のピンに変える事にします。
2010年04月29日
ランボー ガバメント(完成)
塗装&加工依頼品の「ランボー ガバメント」の完成品。
「ランボー/最後の戦場」でジョン・ランボーが使用したガバメント風にマルイのガバメントをカスタムしています。



メッキ風塗装をした後、艶消しのグレーシルバー調の塗装をしてから、角などが擦れてツヤが出ているように研磨。
スライド前方下(プラグの入る部分)の角を丸く削って、資料写真のように加工。
各パーツの形状が少々違いますが、近い雰囲気に仕上げています。

カスタムパーツのダミーファイアリングピンも装着。
ガスガンとしては使用しないとの事なので、インナーバレルは短くカットして艶消しブラックで塗装し目立たなくしています。
金属製カスタムアウターバレルも組込んでリアルに見えるようにしています。

メインスプリングハウジングの部分がベースの物は形状がストレート。
そこで、金属用パテを使用して丸くチェッカリングのある形状に変更。
(MGC MAXI-COMPのメインスプリングハウジングの形状が資料写真と近かったのでシリコンで型取りしました。)

「ランボー/最後の戦場」でジョン・ランボーが使用したガバメント風にマルイのガバメントをカスタムしています。
メッキ風塗装をした後、艶消しのグレーシルバー調の塗装をしてから、角などが擦れてツヤが出ているように研磨。
スライド前方下(プラグの入る部分)の角を丸く削って、資料写真のように加工。
各パーツの形状が少々違いますが、近い雰囲気に仕上げています。
カスタムパーツのダミーファイアリングピンも装着。
ガスガンとしては使用しないとの事なので、インナーバレルは短くカットして艶消しブラックで塗装し目立たなくしています。
金属製カスタムアウターバレルも組込んでリアルに見えるようにしています。
メインスプリングハウジングの部分がベースの物は形状がストレート。
そこで、金属用パテを使用して丸くチェッカリングのある形状に変更。
(MGC MAXI-COMPのメインスプリングハウジングの形状が資料写真と近かったのでシリコンで型取りしました。)
2010年04月28日
コルト25オート(完成)
塗装が完成した依頼品の「マルシン コルト25オートです。
スライドをブルースチール風に、フレームをメッキ風シルバーに塗装。
パール調グリップを装着すると結構ゴージャスな雰囲気になりました。
2010年04月17日
M2019 ブラストピストル [1]
エルフィンナイツ製M2019 ブラストピストルキットの組立、塗装依頼品です。
う〜ん、相変わらず部品点数が多いなぁ・・・・・・・
まぁ、内部パーツは少ないですけど。
いわゆるガレージキットなので、バリやパーティングラインが結構あります。
まずは、そのバリ取り作業から行ないます。
2010年04月13日
ランボー ガバメント(2)
塗装&加工進行中の「ランボー ガバメント」。
刻印をパテで埋めて消去して、下地処理としてブラックで塗装。


スライドの前面下(プラグの入る箇所)の角は削って丸めています。
刻印をパテで埋めて消去して、下地処理としてブラックで塗装。
スライドの前面下(プラグの入る箇所)の角は削って丸めています。
2010年04月12日
コルト25オート(1)
オリジナルのパール風カスタムグリップが装着された、マルシン コルト25オート。
塗装依頼品です。
スライドをブルースチール風、フレームをメッキ風シルバーに塗装します。
コンパクトなので、塗装面積が小さく塗装が簡単そうですが・・・・・
小さい分、結構作りがタイト。
塗料の厚みで組込め無くなったり、作動が悪くなる場合が多いのでちょっと調整が大変です。
まずは、完全分解を行ないました。
2010年04月06日
ランボー ガバメント(1)
依頼品のマルイ ガバメント。
少々勿体ない気もしますが、メッキカスタムされた物をベースにしてカスタムを行ないます。

で、どのようなカスタムになるかと言うと・・・・・・

「ランボー/最後の戦場」でジョン・ランボーが使用した「ランボー ガバメント」(勝手に命名・・・・)。
月刊GUN 2008年7月号に載っている「ランボー/最後の戦場」のプロップガンの記事を参考に近い雰囲気に仕上げます。
少々勿体ない気もしますが、メッキカスタムされた物をベースにしてカスタムを行ないます。
で、どのようなカスタムになるかと言うと・・・・・・

「ランボー/最後の戦場」でジョン・ランボーが使用した「ランボー ガバメント」(勝手に命名・・・・)。
月刊GUN 2008年7月号に載っている「ランボー/最後の戦場」のプロップガンの記事を参考に近い雰囲気に仕上げます。
2010年04月01日
PYTHON 塗装カスタム [2]
メタルブラック風に塗装した、コクサイ COLT PYTHON。
そのパイソンをよりリアルにとの事で、フェイクスチール塗装でバージョンアップ?しました。
えっ・・・・・
357magの径とターゲットの穴の大きさが合っていないんじゃ無いかって?
・・・・・きっ、気のせいです・・・・・・・・・( ̄. ̄;)