2013年05月30日
留之助ブラスターPRO(1)
ハイクオリティで再現された留之助ブラスターPRO。
マルシン工業が製作に関わっているので本体部分など一般的なガレージキットなどとは違うしっかりとした作りです。
(.44ブルドック、モデルガンかガスガンで出さないかなぁ・・・・・無理か。)
フェイクスチール塗装による仕上げとカスタムパーツの交換組込みの依頼品です。
まずは、分解です。
2013年05月24日
M686パワーカスタム(1)
ニューMGCの限定カスタムモデル「M586パワーカスタム」。
塗装&カスタム依頼品でお預かりしている物です。
このM586パワーカスタムをベースに昔のコンバットマガジンに載っている
M686 パワーカスタム グランドマスターにカスタムします。
外見は、ほぼ同じですが細部の形状や省略されているピンなどがあるので、
雑誌を参考にしながら行って行きます。
2013年05月18日
ビンテージ風塗装
これも少し前に行ったガバメントのモデルガンの塗装です。
擦れて下地のシルバーが出て来たビンテージ風の塗装です。
メッキ風塗装の上にキャロムショットのブラックスチールスプレーを吹いて、
部分的に落として下地のシルバーを露出させています。
2013年05月17日
錆びたガバメント
少し前に仕上げた塗装依頼品のガバメントです。

以前のサビサビガバメントより錆を抑えた感じになっています。
ちょっとネットリしたブラックの色合いで、
イメージ的には「倉庫の奥に転がっていた錆の出た古い銃」という感じかな・・・・・


以前のサビサビガバメントより錆を抑えた感じになっています。
ちょっとネットリしたブラックの色合いで、
イメージ的には「倉庫の奥に転がっていた錆の出た古い銃」という感じかな・・・・・
2013年05月12日
2013年05月10日
SIG P210-6(1)
塗装依頼品のSIG P210-6です。
マルシンのP210ですが・・・・・なんか変?
なんと、ガスガンをモデルガンにカスタム!(゚〇゚;)
センターファイヤ、ダミーカート式の非常に凝った作りになっています・・・・・・・
塗装の為、分解。
マガジンセフティの機能とか、きっちりと再現されています。
さて、塗装ですがスライドはブルースチール風、フレームは赤っぽい感じの2トーンカラーに塗装します。