2011年07月24日
2011年07月23日
M59に加工(1)
70年代を代表する米国刑事ドラマ「刑事スタスキー&ハッチ」でスタスキー刑事が使用していたのがM59です。
ということで、そのM59を「スライドはM39、フレームはM459」にしたモデルガンをベースに加工して再現したいとのご依頼です。
ちなみに実銃のM59がこれです。↓

フレームの段差やトリガーガードなど削って加工する必要があります。
2011年07月07日
ワルサーP38 [GIGA](依頼品)
マルシンの「ワルサーP38」です。
でも、普通のモデルガンではありません。
ズッシリとした実銃のような重量の「キガ マキシ ウエイト」タイプです。


塗装依頼品で、鉄粉混合塗料で少し古びた感じに仕上げます。
このマルシンP38ですが、フレームなど結構ヒケがあります。
表面処理に少し手間取りそうです。
昔からあるモデルなので、金型も従来品と同じ古い金型を使用しているんでしょう。
まぁ、このご時世、新しい金型を作るとなると大変ですからねぇ・・・・・・
でも、普通のモデルガンではありません。
ズッシリとした実銃のような重量の「キガ マキシ ウエイト」タイプです。
塗装依頼品で、鉄粉混合塗料で少し古びた感じに仕上げます。
このマルシンP38ですが、フレームなど結構ヒケがあります。
表面処理に少し手間取りそうです。
昔からあるモデルなので、金型も従来品と同じ古い金型を使用しているんでしょう。
まぁ、このご時世、新しい金型を作るとなると大変ですからねぇ・・・・・・
2011年07月04日
ボランドスーパーカスタム[3]
フレームの割れた部分をパテにて補修。
ヒビ割れの部分を少し大きく削ってから接着もかねた工業用パテで埋めて行きます。
そして、パテを成形して整えて塗装を行なえば、修正箇所は分からなくなります。